2015年度ニュース

2015/12/03 平成27年度女性研究者研究活動支援事業総括シンポジウム開催

山本佳世子准教授が以下の要領で、平成27年度女性研究者研究活動支援事業総括シンポジウムで講演をします。

平成27年度シンポジウム 女性が輝く電気通信大学

女性研究者の活躍に向けて-理工系大学の役割とは-

日 時:平成27年12月16日(水)13:15~17:15

場 所:B棟201号室

プログラム

13:15-13:20

開会の辞

三橋 渉(電気通信大学理事)

13:20-13:30

来賓挨拶

文部科学省科学技術・学術政策局(予定)

13:30-14:40

基調講演 「選択肢としての研究者 女性の視点から」

原山優子(内閣府総合科学技術・イノベーション会議議員)

14:40-15:00

質疑応答

15:00-15:15

コーヒーブレイク

15:15-15:35

報告1「科学技術における女性研究者の役割」

山本佳世子(内閣府政策総括官付 総合科学技術・イノベーション会議事務局

上席科学技術政策フェロー 電気通信大学大学院情報システム学研究科准教授)

15:35-15:55

報告2「東京海洋大学「海なみ」の活動紹介」

濱田 奈保子(東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科教授)

15:55-16:15

事業報告「電気通信大学における女性研究者支援の取組」

菅野 摂子(電気通信大学女性研究者支援室特任准教授)

16:15-17:00

パネルディスカッション 「理工系大学は女性科学者をどのように育てるか?」

モデレーター

山本 佳世子(電気通信大学大学院情報システム学研究科准教授)

パネリスト

原山 優子 (内閣府総合科学技術・イノベーション会議議員)

濱田 奈保子(東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科教授)

小舘 香椎子(電気通信大学特任教授)

阿部 浩二 (電気通信大学副学長)

由良 憲二 (電気通信大学女性研究者支援室長)

17:00-17:10

講評

木村 忠正(科学技術振興機構科学技術プログラム推進部プログラム主管)

17:10-17:15

閉会の辞

中野 和司(電気通信大学理事)

総合司会

椿 美智子(電気通信大学女性研究者支援室副室長)

*17:30-19:00

懇談会 ROYAL(大学会館3階):参加費4,000円

詳細は下記のページに掲載されています。

http://www.uec.ac.jp/about/activity/woman/symposium/

-2015年度ニュース