2024年度ニュース

2025/01/16 Imamさん(D2)が国際社会実装センターのシンポジウムで研究発表

国際社会実装シンポジウム第1回「環境放射線」において、Imam Ghazali Yasmintさん(D2)が研究発表を行います。
このシンポジウムは本学国際社会実装センター主催であり、どなたでも参加できます。
関心のある方々はぜひご参加ください。

-----------
国際社会実装シンポジウム第1回「環境放射線」
主催:電気通信大学 国際社会実装センター

【日時】
2025年1月17日(金)13:30~16:45

【会場】
電気通信大学 東36号館Observatory

【使用言語】
日本語または英語

【プログラム】
13:30- Opening Remarks (15分)
山本佳世子 教授
(電気通信大学 大学院情報理工学研究科情報学専攻・共同サステイナビリティ研究専攻)

13:45- 招待講演「バンドン工科大学原子力工学科での研究内容紹介」(発表+質疑応答 30分)
Prof. Sidik Permana(ITB原子力工学科)

14:15- 招待講演「インドネシアの鉱山由来の高レベル放射線地帯の調査」(発表+質疑応答 30分)
Cici Wulandari講師(ITB原子力工学科)

14:45- 休憩

15:00- 研究発表「福島原発及び周辺の除染に資する高線量対応IoTセンサの開発」(発表+質疑応答 30分)
浅野大輔氏(大成建設原子力本部)

15:30- 研究発表「福島における市民と政府による移動放射線測定の時空間的評価」(発表+質疑応答 30分)
(Spatial and temporal assessment of mobile radiation measurements by citizens and governments in Fukushima)
Mr. Imam Ghazali Yasmint(電気通信大学共同サステナビリティ専攻D2)

16:00- 研究発表「環境問題と国際開発」(発表+質疑応答 30分)
松久知美氏(JICA東京・電気通信大学兼務 国際社会実装センター特任准教授)

16:30- Closing Remarks (15分)
石垣陽センター長(電気通信大学 国際社会実装センター)

【参加申込】
参加費無料、事前申込不要(直接、会場にお越しください)
-----------

-2024年度ニュース